みなさん、こんにちは
ご訪問いただき、まことにありがとうございます
感謝いたします
筆者(管理人)はこんな人ですので、プロフィールも覗いていただけるとうれしいです。
ちなみに、メタ・シークレット 宇宙の7つの法則とは、①思考の法則、②投影の法則、③振動の法則、④極性の法則、⑤リズムの法則、⑥両性の法則、⑦原因と結果の法則です。
今回は、③振動の法則をお楽しみください。

「③振動の法則」の結論は以下の通りです!

すべてのモノは振動し、その共鳴により引き寄せが働く
①ポジティブな言葉を口癖にする
②ネガティブな言葉を使わないようにする
③ネガティブに感じたことも、前向きに受け止めるように意識する
④自分の周囲を心地よい環境に変える
あるべき自分、ありたい自分を実現できます!

それでは詳しく解説していきます!
振動の法則:似たモノ同士が引き寄せられる

例えば、水と油を混ぜたらどうなると思いますか?

水と油を混ぜても、決して混ざることはありませんよね?

これは「同じ振動のモノは引き寄せ合う」という法則に基づいています。そして、これは目には見えない、思考や感情にも適用されるのです。
怒りやイライラは、幸せや安らぎの感情よりも、振動数が遅いと言われています。
つまり、怒りやイライラは新たな怒りやイライラを招き、幸せや安らぎは新たな幸せや安らぎを招くのです。

ポジティブな言葉は、気持ちを高める

私は、言葉の波動が「言霊(ことだま)」というパワーを持っていると信じています。
実際、何かネガティブな感情に支配されそうになったら、以下のポジティブな言葉を口ずさむようにしています。
ツイてる、うれしい、楽しい、感謝しています、幸せ、ありがとう
大丈夫、できる、なんとかなる、どうにかなる、よくなる
やってやれないことはない・やらずにできるわけがない

他の記事でも言っていましたね!
失敗を引きずる人、失敗するのが怖い人に贈る|正しく学ぶ「失敗への対処法」

ポジティブな言葉は高い波動を持っており、人の気持ちを高める働きをしてくれます。
一方、ネガティブな言葉はその逆の働きをします。
ネガティブ表現とポジティブ表現をを使い分けるメリットは、以下の記事もお勧めです!
知ってる?教えて!:ネガティブ表現とポジティブ表現を使い分けると印象がこんなに違う!

スピリチュアルの世界でも「ありがとう」というと幸せになれるってよく聞きますよね!

いろんな方が、そのようにおっしゃっていますよね!
有名な方としては、斎藤一人さん、小林正観さんなどでしょうか。
私は斎藤一人さんに感化されて、天国言葉(愛してます、ツイてる、うれしい、楽しい、感謝してます、幸せ、ありがとう、許します)を唱えることも多いですよ!

で、どうですか?

かれこれ、5年近く続けていますが、「はじめに言葉ありき」というくらいですし、私は言霊(ことだま)のパワーを信じていますので、余計に元気に・前向きになれますよ!

自分の振動数(受け止め方・考え方)は変えられる

もし、何かが嫌な気持ちを引き起こしたとしたら、それはあなたの波動と合っていないのです。
私たちは、他人の言動を変えることはできませんが、自分の受け止め方・考え方は変えることができます。
あくまでも自分次第なのです。
嫌な例えで恐縮ですが、いつもイライラして怒鳴っている上司を想像して下さい。

想像したくもありませんが、そんな上司はいますからね!

嫌だな~、また怒られるかもって思えば、憂鬱な時間に支配されてしまいます。
一方、いつものことだ、気にしない!って思えば、幸せで穏やかな時間が過ごせます。

とは言え、上手に割り切ることができない人もいるのではないでしょうか?

気にしない!って思っていても、自分の近くで誰かに怒鳴っていたら、それはもちろん気になりますよね!
そんなときは「物理的に距離」を取ってみて下さい。
ちなみに私は、そんな上司と距離を取るために、徹底して「在宅勤務」としています(笑)

自分の周囲を自分の振動に合ったもので満たす

自分の理想に合った波動で、快適な毎日を過ごして下さい!
具体的な方法は以下の通りです。
①波動にあった音楽を聴く
②身の回りの整理整頓を行う
③身の回りに植物を飾る
④体に合った食べ物を食べる

変えられるのはあなたの思考と行動だけです。
逆に言えば、あなたの思考と行動さえ変えてしまえばいいのです!
引き続き、メタ・シークレット 宇宙の7つの法則についてお楽しみ下さい。








最後までお読みいただき、ありがとうございました。
感謝いたします。
気に入っていただけましたら、Twitterでもフォロー( こちら )していただけるとうれしいです!
また、こちらでは、筆者(管理人)が感動した「偉人たちの勇気の言葉」を紹介していますので、よかったら覗いてみて下さい。
引き寄せの法則は存在します。
ぜひ、あなたも正しいやり方で、望みをかなえ、成功を手にしてください。

アドラー心理学に興味がある方は、以下もお勧めです!
【日本統合医学協会】アドラー心理学検定1級講座
コメント