僕の同僚に、いつもイライラしている人がいます。
何にそんなにイライラしてるの?
仕事のできない自分に対して?(笑)
上司の指示が悪いだとか、後輩の対応が遅いとか・・・
とにかく、自分以外の誰かや何かにイライラしています。
あ~、そういうタイプね。
職場の雰囲気も悪くなるから、何か言おうかと思っています。
でも、なんて声がけしたらよいか分からなくて・・・
今回は、そんなあなたのお悩みに寄り添います。
筆者の山ノ内公園はこんな人です。
性別:男性
家族:妻、長男、長女
職業:会社員、中間管理職、技術系
好き:スピリチュアル、神社
詳細はこちらからご覧ください → プロフィール
上司や部下にイラっとすることって、結構あるけどね
以前の記事でも紹介しましたが、「人間は感情の動物」といいますからね!
その前提をきちんと理解しておくことが大事ですね。
シチュエーションとしては、あなたが目上の人(上司あるいは先輩)と何かを進めるにあたり、
目上の人と意見が対立した、という状況をイメージして下さい
割とイメージしやすいです
目上の人は、イラっとされる側ですか・・・
ま、まぁ・・・
あくまでも事例ですので、気軽にお付き合いください。
イライラ対処法①:「〇〇してほしいな」と考える
あくまでも事例ですよ(汗)
あなたが先輩に何かを言われたとしましょう。
身近なシチュエーションですね!
それについて、あなたは、「先輩は指導する立場なんだから、あんなふうに言わなくてもいいじゃないか!」と受け止めているとします。
ありがちですね!
そんなあなたの心の中には、先輩に対する怒りや不満が渦巻いています・・・
いやだわ。本当にイメージしやすい。
このような気持ちに対処するには、「〇〇してほしいな」、「〇〇だったらいいのにな」って考えてみるとよいでしょう。
えっと、「先輩は指導する立場なんだから、あんなふうに言わなくてもいいのにな」とかですか?
そうですね!
あるいは、「先輩は指導する立場なんだから、もっと、分かりやすく指導してくれるとうれしいな」とかですかね?
そうですね! そんな感じですよ。
どうです? だいぶ、印象って変わってきませんか?
たしかに・・・
先輩に対する怒りや不満が渦巻くほどではないと思います。
よかったです。
このように、少し考え方、受け止め方を変えるだけで、相手に対する、怒りや不満を和らげることができるのです。
なるほど
こちらの受け止め方次第、ということですね!
その通りです!
相手を変えることはできませんが、自分の考え方、受け止め方をちょっと変えるだけで、
ずいぶんと、楽な気持ちになれると思います。
う~ん
でも、なんかスッキリしないところもあるな。
イライラ対処法②:あなたの気持ちを検証する
その気持ちも分かります。
そのうえで、「先輩は指導する立場なんだから、あんなふうに言わなくてもいいじゃないか!」と受け止めた、自分の気持ちを客観的に検証したいと思います。
自分の気持ちなんて、客観的に検証できるのかな?
難しく考える必要はありません。自分の気持ちというのは、自分の「価値基準」に基づくものだからです。
まあ、そうですね。言われてみると、当たり前のことだけどね。
例えばですが、少しだけ先輩に寄り添ってみて、「先輩も人間だから、私の言葉に感情的になっただけかもしれないな。仕事が忙しくて、心の余裕をなくしていただけかもしれないな」と受け止めてみると、より客観的に状況を見つめなおすことができるのではないでしょうか?
そうですよね。
「売り言葉に買い言葉」っていいますからね。
みんな、いい人たちだな~
イライラ対処法③:あなたの考えを茶化してみる
このように、状況を客観的に見つめなおすことにより、心の中に渦巻いていた先輩への怒りや不満は、かなり和らいできたと思います。
そうですね。
でも、強いていうとしたら、やや「真面目」に見つめなおしてきたので、少し「笑い」もほしいところですかね!
「笑い」ってなによ?
ありがとうございます。それこそが、最後の紹介したいと考えていた内容となります。
え、ほんとですか!?
はい。先ほどまでの見つめなおしでは、怒りや不満が収まらない可能性だってありますからね!
どのような方法なんですか?
ありがとうございます
それでも怒りや不満が収まらない場合には、「それって、そんなに重要かことか?」って自分に問いかけてみる方法です。
なるほど!
瞬間的にイラっとしても、時間が経つと、なんであんなことにムキになったのかなってこと、結構ありますもんね!
その通りです。そのことを私たちは経験として知っています。
であれば、最初からそれを見込んで「そんなの、どうでもいいじゃん!」って受け流すのもアリだと思っています。
それでもダメなときはどうするの?
忘れることです!
そりゃ、嫌なことはすぐにでも忘れたいよ!
意識して、忘れるようにしてください。
そうでないと、自分自信が損だからです!
「損得」の損ですか?
はい、その通りです。
どういうことかと申しますと、あなたを不愉快にさせた相手は、あなたを不愉快にさせたことなど忘れていることが多いものです。相手にとって、その程度のことを、あなただけがいつまでも引きずっていたら、割に合わなくないですか?
たしかに、その通りですね
嫌なことは上手に忘れるべきです。
私は意識して忘れるようにしているくらいです。
あんた、タフだね!
奥さんとの約束は、ちゃんと覚えておいて下さいね!
まとめ
最後に、「仕事や職場でイライラしてしまう人 仕事や職場でイライラしたときの対処法:3選」について、まとめを紹介いたします。
- イライラ対処法①:「〇〇してほしいな」と考える
- イライラ対処法②:あなたの気持ちを検証する
- イライラ対処法③:あなたの考えを茶化してみる
- それでもイライラするときは、とっとと忘れる
人は感情の動物ですから、イラっとしてしまうのは仕方ありません。
でも、それを長引かせてしまっては、何より、あなたが不幸です。ネガティブな感情とは、上手に向き合って下さいね。
終わりに
心理学者のアドラーは、『人生の悩みはすべて「人間関係」でできている』と説きました。
アドラー心理学を学ぶと、人間関係をより円滑に、スムーズにさせることができます。
以下は、アドラー心理学の主要なポイントを、分かりやすくまとめた記事です。
よろしければ参考にして下さい。
アドラー心理学② 誰もが抱える人生の3つの課題 仕事・交友・愛
アドラー心理学④ あなたはなぜ他人と関わりたくないと感じるのか?
アドラー心理学⑥ 意味づけとは何か? なぜ人は意味づけてしまうのか?
もっと、本格的にアドラー心理学の勉強をしたい方には、こちらもオススメですよ
↓↓↓↓↓
【日本統合医学協会】アドラー心理学検定1級講座最後までお読みいただき、ありがとうございました。
感謝いたします。
また、こちらでは、筆者(管理人)が感動した 「偉人たちの勇気の言葉」 を紹介していますので、よかったら覗いてみて下さい
はてなブックマークもしてくれるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
コメント